岩手県中学校体育連盟の公式ホームページです。県中総体、新人戦等の大会要項、申込書を掲載しています。

令和5年度中総体への地域スポーツ団体等の参加について

1.生徒・保護者向け

書 類 名 称 ファイル形式
1a 令和5年度 中総体への地域スポーツ団体等の参加について
2 令和5年度 中総体参加区分登録書
3 令和5年度 中総体参加までの手続き
4 令和5年度 中総体参加イメージ

2.地域スポーツ団体等向け

書 類 名 称 ファイル形式
1b 令和5年度 中総体への地域スポーツ団体等の参加について ※団体用
5 令和5年度 地域スポーツ団体登録要項
6 令和5年度 地域スポーツ団体等登録申請書
7 令和5年度 地域スポーツ団体等の登録・大会参加に係る確認及び誓約書
8 令和5年度 地域スポーツ団体等名簿
4【参考】(生徒保護者向け)令和5年度 中総体参加イメージ

3. 附則資料

書 類 名 称 ファイル形式
9 令和5年度 中総体へ地域スポーツ団体等が参加する際のQ&A
10 日本中体連通知「参加資格の特例」(3/9更新)
11 日本中体連通知「令和5年度全国中学校体育大会参加に対する各競技部の方向性について(確定・訂正)」
12 日本中体連通知「令和5年度全国中学校体育大会地域スポーツ団体等の参加特例における競技部細則」(3/9更新)

事業計画・各種報告書類等

1.事業計画・各種名簿等

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
1-1 岩手県中学校総合体育大会・東北大会・新人大会開催地  
1-2 東北大会・全国大会開催地一覧  
1-3 地区大会開催予定  
1-4 岩手県中学校体育連盟事業計画  
1-5 岩手県中学校体育連盟役員  
1-6 岩手県中学校体育連盟専門部長・委員長名簿  
1-7 地区中体連役員名簿  
1-8 岩手県中学校体育連盟 沿革史  
1-9 県中体連規約・専門部規程・表彰規程(H28.05.02改訂)  

2.震災に関する支援金・免除制度のご案内

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
2-1 岩手県体育連盟負担金・全国大会等開催基金免除制度  
2-2 いわての学び基金申請と負担金納入の流れ  
2-3 いわての学び希望基金事務取扱について  
2-4 いわて学び基金・負担金 事務取扱様式集 学→地・県

3a. 地区中体連報告様式

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
3a-1 地区中体連表彰者報告(地区用) 地 → 県
3a-2 地区中体連役員名簿報告(地区用) 地 → 県
3a-3 地区大会開催日報告(地区用) 地 → 県
3a-4 加盟校・加盟生徒数調査用紙(地区用) 地 → 県
3a-5 部活動実態調査集計用紙(地区用) 地 → 県
3a-6 部活動数調査用紙(地区用) 地 → 県
3a-7 過年齢生徒に係る調査報告用紙(地区用) 地 → 県
3a-8 合同チーム大会参加【実績】報告書(地区用) 地 → 県

3b. 各学校報告様式

3b-1 加盟校・加盟生徒数調査用紙(学校用) 学 → 地
3b-2 部活動数調査用紙(学校用) 学 → 地
3b-3 過年齢生徒に係る調査報告用紙(学校用) 学 → 地
3b-4 合同チーム参加規程  
3b-5 合同チーム大会参加【予定】報告書(学校・地区用) 学 → 地 → 県
3b-6 県中総体・県中新人引率・監督細則  
3b-7 代理引率・代理監督依頼書・承諾書・報告書(様式1〜5)  
3b-8 全国大会出場補助金説明・大会出場報告(学校用) 学 → 県

4.競技専門部報告様式

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
4-1 専門部報告様式集 専 → 県
4-2 強化事業派遣依頼文書 専 → 県
4-3 マナーアップちらし

5.その他業者等申請様式

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
5-1 写真業者撮影許可要項(県中総体用) 業者 → 県
5-2 写真業者撮影許可要項(県中新人用) 業者 → 県
5-3 写真業者撮影許可要項(東北大会岩手県開催用) 業者 → 県
5-4-0 出店販売業者事業許可要項(県中総体用) 業者 → 県
5-4-1 東北中体連 写真撮影許可要項 業者 → 県
5-4-2 東北中体連 写真撮影許可申請書 業者 → 県
5-4-3 出店販売業者事業許可要項(東北大会岩手県開催用) 業者 → 県

6.岩手県大会|感染症・災害対策関係

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
6-1 岩手県中学校体育連盟主催大会に関わる全ての皆様へ  
6-2 県中総体災害要綱(R01.6 項目追加7)  
6-3 インフルエンザ等に関わる対応について  
6-4 【岩手県版】ガイドライン  
6-5 【岩手県版】チェックリスト  
6-6.7.8 【感染症対策】体調チェックシート  
6-9 コロナ対策取組PRチラシ  
6-10 コロナ対応相談窓口(保健所一覧)  
6-11 主催大会に係るCOVID-19に係る同意書  

7.東北大会|感染症対策関係

書 類 名 称 提 出 先 ファイル形式
7-1 COVID-19感染拡大防止ガイドライン【東北版】  
7-2-01 健康チェックシート 大会用(様式1−1  
7-2-02 学校同行者一覧(様式1−2  
7-3 参加同意書(様式2  
7-4-01 (別紙1)参加者心得  
7-4-02 (別紙2)フローチャート東北  
提出先の見方:学=学校、地=地区中体連、県=県中体連、日=日本中体連、専=専門部

【岩手県中体連旗・マークについて】

中体連マーク
  • 全国中体連結成5周年、全日本中学校放送陸上競技大会開催5周年を記念して、「放送陸上競技の歌」および「全国中体連旗」を制定。中体連旗は各都道府県中体連に配布、全国一斉に行われた放送陸上競技大会開会式に各会場に掲揚し、放送陸上の歌は、大会中央会場から放送するNHKの演奏に合わせて各会場の参加生徒に歌われた。昭和39年12月14日に発足した岩手県中学校体育連盟も全国中体連にならい中体連旗・マークを制定し現在に至っている。
    旗・マークの持つ意味は下記のとおりである。
  • 岩手県中体連の「マーク」
    岩手県中体連のマークはJunior Physical Education Association(中学校体育連盟)の頭文字を図案化したものです。
    文字の上記を太くしたのは中体連の力強さを示し、文字の先端が細く伸びているのは永遠の発展を示すもの…と意図してマークを考案してもらった。昭和34年夏、A・P・Lのデザイナーに依頼して作成したもの。
  • 「旗」について岩手県中体連の旗は、黄の他に緑のマーク、岩手県中学校体育連盟の文字を白抜きしたもの。
  • 色の持つ象徴性は、
  • 黄色は…快活、陽気、希望、光明、幸福感の象徴を意味し
  • 緑色は…若さ、新鮮、青春のシンボルという事が出来ましょう。
  • 明るく、希望にもえたといった象徴を旗に見出したいのです。
  • 旗の大きさ、マークの位置…旗竿に近い左側上部に白ぶちの緑のマークを配してあります。 大きさは6.5尺×4.5尺。

※adobe readerのバグにより、PDFが見られない場合があるようです。その場合は右クリックから

・リンクを開く
・新しいタブで開く
・新しいウィンドウで開く
・対象を保存
のいずれかをお試し下さい。

※各書類のファイル形式に対応するアプリケーションは以下のアイコンで表されています。

Microsoft Word
Microsoft Excel
JUSTSYSTEMS 一太郎 (一太郎ビューア)
Adobe PDF (AdobeReader)

※対応アプリケーションをお持ちでない場合、上記括弧内のリンクにありますビューアで閲覧・プリントすることができます。
ただし、ビューアでデータを入力することはできません。

Word viewer、Excel viewerの配布が終了したため、Office Online(要Microsoftアカウント)かMicrosoft 365 試用版をご利用ください。

岩手県中学校体育連盟事務局
  〒020-0013 盛岡市愛宕町1-1 下小路中学校内
TEL・FAX 019-651-1942 i-chutai@helen.ocn.ne.jp
会長:橋場 中士/理事長:小野 甚市/事務局長:村松 昂